セミナー | オペレータ向け
あふれる情報を伝えるのに、文字だけでは足りません。色は、考える前に自然の形で感性を刺激し、私たちを動かします。人は、好きな色、気になる色、そして気持ちの良い色しか見ようとしません。美しいと感じ、より分かりやすくあつ事が、心地よさへと繋がります。色彩の持つ心理的効果と見え方に着目し、自分のイメージを拡げながら、思い通りの色使いを考えます。 【主な内容】 ◆イメージと色 色の固有感情 /色の心理的効果 ◆配色調和とテクニック 統一と変化 /自然の色彩連鎖 /見え方と工夫 ◆「もっと」の要求 より美しく、より高級に /色で補う ◆流行と伝統 求められる色彩効果
カラリスト。色彩空間ステラ主宰。1級色彩コーディネーター、カラーセラピスト。江戸川大学サテライトセンター講師。